石黒翔也がカルペディエム町田で世界基準の技術をレクチャー!若いスタッフに向けた講習会も
石黒翔也がカルペディエム町田で世界基準の技術をレクチャー!若いスタッフに向けた講習会も
Event report

9月23日(火・祝)、都内・カルペディエム町田にて、今年のIBJJFワールド3位に輝いた石黒翔也を講師に迎えたセミナーが開催された。
カルペディエム町田は、JR町田駅から徒歩2分の好立地にあり、広くて清潔な道場として知られる。現在はオープンから3年半が経ち、約200名の会員が在籍しているという。
今回のセミナーは「Unbreakable Guard」と題し、石黒が“破られないガード”を作るためのポジショニングやフレーム、アングル、相手のアタックに合わせたリアクションの手順などをとにかく丁寧にレクチャー。参加者は一生のベースとなる技術を学んだ。
また、セミナー料金は、会員3,000円、外部5,000円という手頃な設定に――。
近年都心の道場ではセミナー参加費が1万円〜2万円、海外の著名選手では3万円前後に及ぶケースも珍しくない中、町田の会員がより参加しやすい価格を意識したという。
石黒のバリューもあり募集開始から数日で満席となり、当日は白帯・青帯を中心とした参加者が、世界トップレベルの技術やマインドに触れる貴重な機会となった。

さらに特筆すべきは、この日のセミナー開催前に、町田の若いインストラクターたちに向けた技術講習が行われている点だ。
テーマはヒールフックを中心とした足関のイロハだ。こうした近代的な足関の攻防以外にも、複雑なガードであったり、高度な駆け引き、競技者として大きな大会で勝つために必要な戦略などは、トップ選手にしか学べない部分である。
今回の町田のようにインストラクター向けの講習を開催することで道場全体のレベルアップを図る取り組みは、今後も増えてくるのではないだろうか。

なお、選手としての石黒は、来年のヨーロピアン選手権に向けてすでに始動しており、ONEのグラップリングマッチについてもオファーがあれば出場する意向を示している。
また、セミナー活動も積極的に行っていきたいと語っているため、興味のある道場関係者はぜひコンタクトを取ってみてはいかがだろうか。