Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

Brazilian Jiu Jitsu / Grappling

  • TOP
  • About
  • Jiu Jitsu - Gi 
    • ASJJF
    • IBJJF JBJJF
    • KIT
    • AJP
    • BJJ Other
    • Kids
  • MMA/Grappling 
    • MMA
    • ONE
    • Grappling
  • Interview
  • Colum
  • Dogi 
    • KINGZ
    • Dumau
  • Review 
    • Dojo Gym
    • Gi Wear
    • Seminar
    • Instructional Video
  • …  
    • TOP
    • About
    • Jiu Jitsu - Gi 
      • ASJJF
      • IBJJF JBJJF
      • KIT
      • AJP
      • BJJ Other
      • Kids
    • MMA/Grappling 
      • MMA
      • ONE
      • Grappling
    • Interview
    • Colum
    • Dogi 
      • KINGZ
      • Dumau
    • Review 
      • Dojo Gym
      • Gi Wear
      • Seminar
      • Instructional Video
Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

Brazilian Jiu Jitsu / Grappling

  • TOP
  • About
  • Jiu Jitsu - Gi 
    • ASJJF
    • IBJJF JBJJF
    • KIT
    • AJP
    • BJJ Other
    • Kids
  • MMA/Grappling 
    • MMA
    • ONE
    • Grappling
  • Interview
  • Colum
  • Dogi 
    • KINGZ
    • Dumau
  • Review 
    • Dojo Gym
    • Gi Wear
    • Seminar
    • Instructional Video
  • …  
    • TOP
    • About
    • Jiu Jitsu - Gi 
      • ASJJF
      • IBJJF JBJJF
      • KIT
      • AJP
      • BJJ Other
      • Kids
    • MMA/Grappling 
      • MMA
      • ONE
      • Grappling
    • Interview
    • Colum
    • Dogi 
      • KINGZ
      • Dumau
    • Review 
      • Dojo Gym
      • Gi Wear
      • Seminar
      • Instructional Video
Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

市川奈々美「今まで以上に自分が最大限出来ることを毎日取り組んできた」

ONE FIGHT NIGHT 22

· Interview,Event - ONE
broken image

5/4(金)、タイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催される「ONE FIGHT NIGHT 22」でビアンカ・バジリオとサブミッショングラップリングで対戦する市川奈々美。

市川は日本人ながらタイに移住し、現地のジムであるARETE BJJに在籍する黒帯だ。

その市川が今大会でONEデビューを果たし、過去にムンジアルやADCCを制しているビアンカと対戦する。

そんな市川に試合前にインタビューをお願いした。

 

broken image

──まず試合のオファーがきたときの気持ちとオファーを受けた経緯から教えてください。

市川:驚きと焦りの気持ちが強かったです。プロモーターのLeoさんから、所属ジムと私個人にご連絡いただいたのが試合の1ヶ月半前。普段ほぼ柔術の練習しかしていない私にとって、試合までこの短い時間で仕上げなきゃいけないという焦りの気持ちと、こんなビッグイベントに選ばれて大丈夫だろうか、という驚きの気持ちがありました。

──対戦相手はADCCやムンジアルを制してる強豪です。ビアンカの印象を教えてください。

市川:彼女の試合動画を拝見しましたが、スタンディングからサブミッションまで抜けの無い選手、という印象です。技が多彩でスピードもパワーも兼ね備えており、とても強敵であると思いました。

──過去にはQUINTETに出ていました。その他にもグラップリングの戦績があったら教えてください。

市川:大きな大会での戦歴はありません。AJPやタイでの大会やスペシャルマッチなどに数回出場していますが、いずれもこれまでの戦歴は多くありません。

──いまの練習状況はどんな感じですか?

市川:今回出場が決まってから、グラップリングの練習だけに切り替え、現在はコーチ陣と早朝にマンツーマンで集中的にディフェンスやアタックの細かい動きの確認をしています。スパーリングをして良い部分と悪い部分を洗い出し、その部分を改善していく、という形で効率的に練習をしています。今回の試合のために、メインコーチのAndrewをカナダから招集し、彼のサポートも大きいので、良いフィーリングで練習が出来ています。

──ギとノーギ(グラップリング)の違い、試合や練習で気をつけてることはありますか?

市川:特にスタンディングとチョークが私にとって大きな違いです。また、相手をコントロールする方法や、手のグリップ、プレッシャーのかけ方など、違いはかなり多いです。また、私は柔道がバックボーンなので、グラップリングにおいてネガティブな動きとなることがある、柔道の癖が出ないよう気を付けています。

──ONEのグラップリングマッチで過去に見た試合や印象に残ってる試合などはありますか?

市川:私の所属ジムにもよく訪れるマイキー・ムスメシ選手の試合の数々です。試合でも練習でも、彼の動きは計算されていて、特にバックコントロールからのサブミッションへの移行が美しいからです。

 

broken image

3日に計量とハイドレーションテストをパスして、フェイスオフでビアンカと向かい合った市川 (C) ONE Championship

 

──ONEのサブミッショングラップリングマッチは独自ルールですが、ルール的な良し悪しはありますか?

市川:私は常にサブミッションを取りにいくスタイルなので、このルールはポイントを気にしなくてよいので好んでいます。私が考える良い点は、よりアグレッシブな試合となること、悪い点(難しい点)は、相手の首や関節を取ったキャッチの数が判定に影響されるので、そこをどう考えて試合をしていくかというところです。つまり、極めきれないと感じてもキャッチを取っていくか、違うポジションへ移行すべきかの判断が難しいというところです。

──今回の試合で狙ってることなどありますか?

市川:あります。スタンディングから、様々なポジションにおいて、相手の動きを想定して、それに適した技を狙っています。また、今回はスタンディングがとても重要な勝負になってくると思うので、特に重点をおいて練習しています。

──試合まであと少しです。試合を楽しみにしてる人たちに向けての意気込みなどお願いします。

市川:私はタイ在住の日本人選手であり、普段はフルタイムでオフィスで働き、プロ選手のようにいつでもトレーニングに励めるわけではないため、かなり異質の選手だと思います。このような生活の中でも練習に励み、強くなり、今回このような世界トップの選手と戦えることを嬉しく思っています。今回試合が決まってからは、今まで以上に自分が最大限出来ることを毎日取り組んできました。試合は試合なので、どのような結果になるかわかりませんが、これまでやってきたことをひとつでも出せるようにしたいです。もちろん勝つつもりでいます。そして何よりこの試合を楽しみたいです。日本の皆さんもたくさん応援してくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

 

 

broken image

今大会はU-NEXTで5/4(土) 9:00~ライブ配信予定だ。

 

読者登録
前へ
"戦うIT社長"に訊く、キッズの盛り上がりと育成論 其の三
次へ
村上彩コラム 第2回「DEEP JEWELSのミクロ級ダブルタイトルマッチに向けて」
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存