Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

Brazilian Jiu Jitsu / Grappling

  • TOP
  • About
  • Jiu Jitsu - Gi 
    • ASJJF
    • IBJJF JBJJF
    • KIT
    • AJP
    • BJJ Other
    • Kids
  • MMA/Grappling 
    • MMA
    • ONE
    • Grappling
  • Interview
  • Colum
  • Dogi 
    • KINGZ
    • Dumau
  • Review 
    • Dojo Gym
    • Gi Wear
    • Seminar
    • Instructional Video
  • …  
    • TOP
    • About
    • Jiu Jitsu - Gi 
      • ASJJF
      • IBJJF JBJJF
      • KIT
      • AJP
      • BJJ Other
      • Kids
    • MMA/Grappling 
      • MMA
      • ONE
      • Grappling
    • Interview
    • Colum
    • Dogi 
      • KINGZ
      • Dumau
    • Review 
      • Dojo Gym
      • Gi Wear
      • Seminar
      • Instructional Video
Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

Brazilian Jiu Jitsu / Grappling

  • TOP
  • About
  • Jiu Jitsu - Gi 
    • ASJJF
    • IBJJF JBJJF
    • KIT
    • AJP
    • BJJ Other
    • Kids
  • MMA/Grappling 
    • MMA
    • ONE
    • Grappling
  • Interview
  • Colum
  • Dogi 
    • KINGZ
    • Dumau
  • Review 
    • Dojo Gym
    • Gi Wear
    • Seminar
    • Instructional Video
  • …  
    • TOP
    • About
    • Jiu Jitsu - Gi 
      • ASJJF
      • IBJJF JBJJF
      • KIT
      • AJP
      • BJJ Other
      • Kids
    • MMA/Grappling 
      • MMA
      • ONE
      • Grappling
    • Interview
    • Colum
    • Dogi 
      • KINGZ
      • Dumau
    • Review 
      • Dojo Gym
      • Gi Wear
      • Seminar
      • Instructional Video
Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

茶帯最激戦区は井田黎が優勝! 川頭昊士、高橋逸樹、大野智輝はカルペとして最後の揃い踏み

JBJJF 第26回 全日本ブラジリアン柔術選手権

· Event - IBJJF JBJJF
Section image

8月29日(金)~30日(土)、東京武道館ではJBJJF主催「第26回全日本ブラジリアン柔術選手権」が開催された。

大会2日目の30日は、紫帯・茶帯・黒帯の各階級でトーナメントが実施され、大会前より茶帯の最激戦区として話題になっていたライトフェザー級は、井田黎(Impacto BJJ)が3試合を制して優勝を飾った。

大会前、日本ブラジリアン柔術連盟・石井基善氏が自身のXで「誰が優勝してもおかしくない熱いトーナメント」と投稿していた同カテゴリーは、出場11名中8名が優勝候補という層の厚いトーナメントだった。

トーナメントは、伊藤義隆(ALMA FIGHT GYM LIFE)が小野太平(ラペル)を下し、シードの大野智輝(カルペディエム広尾)と対戦。大野が伊藤を破ると、初戦で時任飛鳥(カルペディエム青山)を絞めで退けた井田と準決勝で対戦することとなった。

Section image

互いにスイープを奪い合うハイレベルな攻防は、ラスト1秒まで勝敗がもつれる展開に。大野が「倒せば勝ち」という場面を作ったが、井田が踏ん張り接戦をものにした。

Section image

反対ブロックでは、初戦を制した横山源太(スウェルズ柔術ジム)がシードの川頭昊士(カルペディエム青山)と対戦。開始直後、横山の三角絞めが極まりかけたものの、川頭が脱出したのち、ポジショニングで挽回、2-2(A1-1 / P1-2)のペナルティ差で勝利した。

また、いずれも今年の世界選手権に出場している澁谷大輔(カルペディエム自由が丘)と戸梶聡亮(パラエストラ)の1回戦は戸梶に軍配。準々決勝では、シードの高橋逸樹(カルペディエム三田)が戸梶と対戦し、高橋がフットロックで一本勝ちを収めた。

Section image

反対ブロックの準決勝は、川頭と高橋の一戦だ。序盤は高橋がベリンボロでバックを取りかけ、川頭もニーバーやチョイバーを狙うなど一進一退の攻防が続いたが、最後はレフェリー判定で川頭が勝利した。

Section image

迎えた決勝は、井田 vs 川頭に。トップから攻める井田に対し、川頭がガードで耐える展開となり、井田はパスのアドバンテージを重ねていく。川頭は粘り強く守ったものの、井田が押し切って勝利。最終スコアは0-0(A4-0)だった。

なお、キッズ時代からの盟友で「カルペディエム三銃士」と呼ばれた昊士(コウシ)、逸樹(イツキ)、智輝(トモキ)は、9月をもってカルペディエムのアソシエーションから広尾と三田が外れるため、カルペディエムとしての揃い踏みは今大会が最後となりそう。

もちろん、所属は変わっても彼らの戦いはこれからも続いていく。

Section image

読者登録
前へ
ミレーナが女子黒帯で3連覇!! 黒帯重量級はSヘビーでデヴィッド、ヘビーで井上啓太が優勝
次へ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存