Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア
Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

Brazilian Jiu Jitsu / Grappling

Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア
Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

Brazilian Jiu Jitsu / Grappling

Jiu Jitsu NERD|ブラジリアン柔術・グラップリング専門メディア

2026年の「SJJIFワールド」は柔術初使用の代々木第一体育館に決定、参加目標は8000人!!

SJJIF WORLD 2025

· Event - ASJJF
Section image

9月18日から21日まで、千葉ポートアリーナで開催された「SJJIFワールド」が幕を閉じた。エントリー数は5,540名に達し、華やかな演出と豪華な設営も相まって、かつてない盛り上がりを見せた。

すでに発表されているとおり、2026年の「SJJIFワールド」は、9月3日から6日までの4日間、東京・代々木第一体育館で開催される。

翌22日(月)には都内で記者会見が開かれ、SJJIF代表ジョアオ・シルバ氏、ASJJF代表エジソン・カゴハラ氏、SJJJF代表 村田良蔵氏らが登壇。今大会を振り返り、来年の展望を語った。

エジソン氏は冒頭で「2024年は4,500人、今年は5,500人が参加し、参加国は70カ国に拡大した。来年はさらに大きな大会を目指したい」と挨拶。ジョアオ氏も「ブラジルから始まったこの大会を、より大きなものにして、多くの人に楽しんでもらいたい」と意気込みを示した。

代々木第一体育館での開催について村田氏は「来年は過去最大規模の大会になる。観客の皆さんにとっても一生心に残る大会にしたい」とコメント。さらに、ASJJFイベントディレクターのヤマダ・ミルトン氏も「1万3,000人規模を収容できる国内有数の会場で、柔術が行われるのは初めて。一年かけて盛り上げていきたい」と語った。

Section image

また、会見には、今大会で圧倒的な強さを見せたガブリエリ・ペッサーニャが同席。

「3度目の来日。子供たちが自分を目標にしてくれたら嬉しい。黒帯ファイナルでの入場も彼らのモチベーションになるはず。来年もここに戻ってくる」と話した。

質疑応答では、2026年大会に関する質問が多く寄せられた。

ジョアオ氏は、日本以外で開催する可能性について「ニュージーランドやブラジルでの開催を行い、色々な人にチャンスを作りたい」と語ると、次回大会の演出について、ヤマダ氏は「モニターと火花。来年はそれ以上の視覚的効果を」と意気込んだ。

最後にエジソン氏は、「来年で3度目。参加国も増えていくと思う。参加人数も世界で話題になり、開催も東京なので来やすい。目標としたら8000人をみんなで頑張っていきたい」と語り、会見を終えた。

Section image

読者登録
前へ
64歳、挑戦を止めない――「キン肉マン」作者・嶋田隆司、世界大会のマットに立つ
次へ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存