決勝は若き黒帯対決に!混戦ライトフェザー級は正田皇輝を下した丹羽飛龍が全日本初優勝
決勝は若き黒帯対決に!混戦ライトフェザー級は正田皇輝を下した丹羽飛龍が全日本初優勝
JBJJF 第26回 全日本ブラジリアン柔術選手権

8月29日(金)~30日(土)、東京武道館にてJBJJF主催「第26回全日本ブラジリアン柔術選手権」が開催された。
大会2日目の30日は紫帯・茶帯・黒帯の各階級でトーナメントが実施され、黒帯で最多16名が出場した混戦のライトフェザー級は、丹羽飛龍(アクシス柔術アカデミー)が黒帯として初優勝を飾っている。
相手選手の欠場によりベスト8から登場した丹羽。初戦で加納亮佑を下すと、準決勝では、澤井雅登(トライフォース柔術アカデミー)や横山大鋳(スウェルズ柔術ジム)を破って勢いに乗る井手史竜(カルペディエム久留米)と対戦した。
井手の巧みなガードワークに攻めあぐねる場面もあり、ワンスイープで逆転を許す可能性もあったが、丹羽はこれを凌ぎ切り、ポイント2-0(A2-2 / P0-2)で勝利。決勝へと駒を進めた。
一方のブロックでは、山本博斗(IGLOO)を破った正田皇輝(ストライプルオハナ)と、井手智朗(エクストリーム柔術アカデミー)を破った鍵山士門(Quip)が準決勝で激突した。
トップを取った正田に対し、鍵山はガードを巧みに変化させながら応戦。互いに動きが止まる展開もあったが、残り3分で鍵山がワンレッグから、正田のもう一方の足をグリップして自分の形を作る。
それでも残り30秒、起き上がろうとした鍵山の動きに合わせ、正田がハーフガードで抑え込み、最終的にはレフェリー判定で勝利を収めた。

そして、注目の決勝戦は、24歳の丹羽と21歳の正田による若き黒帯対決となった。
試合は、下を選んだ丹羽がすぐに上下を入れ替えるも、正田は身体能力を生かして上を取り返し、同点に追いつく。その後、上を取った正田の体勢が崩れ、丹羽が再びトップを奪取。正田の強烈なブリッジにも耐え、パスガードを決めるなど加点していった。

スタンドの展開に戻ると、正田のタックルを丹羽がスプロールで防御。ポイントは9-2と開き始めていたが、正田は下から果敢に足関節を狙った。
それでも丹羽は、50/50を経てバックテイクを決めるなど4点を追加し、最終スコア13-4(A1-1)で勝利。見事、黒帯でのJBJJF全日本選手権初優勝を飾った。