All Categories - Jiu Jitsu NERD | ジュウジュツナード | ブラジリアン柔術&グラップリング専門メディア
10月1日より正式に始動した新アソシエーション「ARTA BJJ」は、CARPE DIEM BJJの三田および広尾支部のリブランド・新設により誕生した。 その門出を祝うオープニングレセプショ...
2025年10月27日
10/18(土)、グアムのUOGカルボフィールドハウスで開催された「マリアナスオープン2025」の試合動画がオフィシャルYouTubeチャン公開されている。 MAT 1 MAT...
2025年10月26日 ·
10月25日(土)~26日(日)、オーストラリアのメルボルン・スポーツセンターでは、IBJJF「パンパシフィック選手権2025」が開催された。 25日にはアダルト黒帯が行われ、そのライトフェ...
2025年10月25日 ·
10月25日(土)~26日(日)、オーストラリアのメルボルン・スポーツセンターでは、IBJJF「パンパシフィック選手権2025」が開催されている。 大会初日はアダルト黒帯が行われており、注目...
2025年10月24日 ·
先週末の10/18(土)にグアムで開催された「マリアナスオープン2025」で女子マスター30黒帯オープンクラスで優勝を飾った髙本奈月(TATORU)。 会場を包む熱気、異国の舞台での緊張、そ...
2025年10月23日 ·
総合格闘技イベント「RIZIN」が、2025年に迎える10周年を記念し、特別セレモニー「RIZIN AWARD 〜10th Anniversary〜」を開催することを発表した。 開催日は12...
2025年10月22日 ·
毎年秋に定期開催されている「マリアナスオープン」は高額な賞金が賭けられており、人気の大会だ。 今年は10/18(土)、UOGカルボフィールドハウスにて開催され、参加者数は1000人を超え、マ...
2025年10月20日 ·
10月18日(土)、グアムのグアム大学内にあるカルボフィールドハウスで開催された「マリアナスオープン2025」では、ニコリー・セキタニ(INFIGHT JAPAN)がギとノーギで、それぞれ階級&...
2025年10月19日 ·
10月18日(土)、グアムのグアム大学内にあるフィールドハウスで開催された「マリアナスオープン2025」では、日本から出場した永尾澪(カルペディエム仙台)がアダルト茶帯フェザー級で優勝を飾った。...
2025年10月16日 ·
10/12-13の2日間、東京・渋谷区の代々木第二体育館で開催あれたSJJJF主催「夏季柔術甲子園」と「第8回・全日本選手権」のマットアーカイブがSJJJFの公式YouTubeチャンネルにて公開...
世界中のコンペティターに支持されるブラジリアン柔術ブランド「KINGZ」から、完売していた人気モデル「Sport Jiu Jitsu Gi」と「Kore V2 Jiu Jitsu Gi」が、それ...
「キン肉マン」作者 ゆでたまご嶋田隆司先生がサポーターとなり、将来有望なキッズ柔術家の可能性を紹介するインタビュー企画「Jiu Jitsu Next Generation ~ 超人のタマゴたち」...
2025年10月11日 ·
IBJJFのプロイベント「CROWN」にイゴール・タナベ(IGLOO)の出場が決定した。 この大会は、IBJJF唯一のインビテーショナル(招待制)イベントであり、IBJJF主催大会で顕著な実...
2025年10月11日 ·
10/11(土)、GENスポーツパレスで開催された「ROMAN3」は、ボンサイ柔術から出場した、ギレルメ・ナカガワ、マルロン・ゴドイ、マルコス・ソウザの3選手全員が短い試合タイムで一本勝ちという...
2025年10月10日 ·
SJJIFワールドとJBJJF全日本での優勝を果たし、さらには万博柔術でも観客を魅了した丹羽飛龍(AXIS横浜)。 連戦となった今夏を通じて、選手として、そして指導者として確かな成長を遂げた...
2025年10月10日 ·
前回のコラムの終わりに、自分が今故郷が好きか嫌いかをお伝えする内容にしたいと述べました。 中学、高校と、常に柔道の大会では2位の私は1番になることへの渇きをずっと持った人間でした。 女子...
2025年10月9日 ·
専門メディアとして、静かに熱く、深く届く 2025年9月、Jiu Jitsu NERDの月間アクティブユーザーは、25,814人という数字であった。 SNSの数字に慣れすぎた現代人の目に...
2025年10月8日 ·
今週末の10月11日(土)に東京・大久保のGENスポーツパレスで開催される「みつ葉グループ presents ROMAN 3」。 今大会は道着を着たMMA=ROMAN COMBATをメインに...
日本にルーツがあるブラジリアン柔術は、いまや世界各地に広がりを見せている。 その中でも特に大きな普及を遂げているのがUAE(アラブ首長国連邦)だ。 2008年に教育プログラムとして導入さ...
2025年10月6日 ·
9月23日(火・祝)、都内・カルペディエム町田にて、今年のIBJJFワールド3位に輝いた石黒翔也を講師に迎えたセミナーが開催された。 カルペディエム町田は、JR町田駅から徒歩2分の好立地にあ...





